NMOSD患者さんへさまざまな情報をお届けするサイト

音声読み上げ

クリックすると
音声読み上げをスタートします

ここから本文です。

NMOSDはどのような経過をたどるの?

NMOSDは、再発をくり返しやすく、再発のたびに障害が蓄積されていく特徴があります

NMOSDは、病気の勢いが強く炎症が起きている時期と、治療により炎症を抑えられている時期にわけることができます。


NMOSDの経過と症状

NMOSDの経過も患者さんによってさまざまです。発症時の症状が軽度な患者さんもいれば、一度の発症で重い障害まで進行する患者さんもいます。
一旦、病気の勢いが抑えられたあとに、再び病気の勢いが強くなることを「再発」といいます。再発はいつ起きるか予測できません。再発の有無、頻度も患者さんによって異なります。


NMOSDの予後

NMOSDによって日常生活に支障をきたす程度の視力障害は、抗AQP4抗体陽性NMOSD患者さんの30~50%に起きるといわれています1)
また、NMOSD患者さん全体のうち、脊髄の炎症による後遺症が残る患者さんは約35%、また、現在のように使用薬剤があまり存在していなかった過去には、最終的に約25%の患者さんは車いすが必要となったとの報告もあります1)

車椅子

1) 日本神経学会監修. 多発性硬化症・視神経脊椎炎 診療ガイドライン2017. p125-126.